
ご挨拶
はじめようとしたきっかけは、元々昔からBBQやらキャンプなどをしてきましたが年々そんな趣味の仲間が少なくなってきました。将来、仮に60才から趣味の友だちをつくる事は極めて困難(切実)なので、今から趣味を通じた仲間づくりを本気でしていきたいと思いこの「OUTdo大阪」を立ち上げることになりました。皆さんが楽しんで参加できるよう私の身体が動く限りは頑張っていきますのでどうぞ宜しくお願い致します。
代表 銀之助
サークル理念
サークルをたちあげた「目的」は自分自身老後になってからも趣味の仲間とつながっていたいと云う想いで設立しました。
そんな同じ強い想いのある参加者メンバーの仲間で継続できる仲間づくりをはじめています。
やるからには真面目に楽しく、カラダが動く限り、ブレることなく続けて行きたいと思っています。
常に、新しく参加されるメンバーを歓迎するスタンスで楽しくアウトドアライフを末永く過ごしていきたいです。
また、より安心して参加でき、より安全なサークルを目指していきたいので、規約をつくっています。
ちょっと趣味のサークルにしては大層と思われるかと思いますが、一時だけのノリで集めているのでは無く、1日でも長く続けていきたいので、ご理解ご協力をお願いします。
当サークルは、あくまで個人の趣味で仲間づくりのメンバーを募っています。
参加費も割り勘なので人を集めて利益収益をあげる巷の社会人サークルとは違いますので、キャンプ以外にもハイキングやその他のアウトドアのイベント企画を参加者らの意見を聴きながら決めていくのが理想です。
しかし、参加される方は募集メンバーはどんな方でもよいとは思っていません。
ただキャンプやBBQがしたいだけの人、当サークルの主旨にはあっていません。
試しに参加は大歓迎ですが、極端に内向的な方も向いていないかもしれません。
主旨を理解された方だけ参加を望んでますので宜しくお願いします。
個人的には趣味で5年先も「お付き合いできる」「信頼関係を互いに築ける」友達をつくりたいと思っています。
特に、互いに相手が臨む、喜ぶであろうことが自然とわかり合え、互いにさりげなく行動できる人...が個人的に長続きすると思います。
あなたが、現在50才であれば、最長健康寿命70才が趣味友MAXだとすると、残り20年です。
60才の還暦になった自分、65才になった自分を今からイメージ創造できますか?
年齢と共に趣味を「共有」「共感」できる仲間は限りなく無くなくなります。
また定年になってから趣味をみつけスキルを身につけるのでは一般的には困難だと思います。
60、65、70才と年を重ねていくにつれ、病気になったり、親の介護だったり、怪我等をしてしまえば
仕方ありませんが、できるだけ今から健康維持を意識しながら続けられたらいいと思っています。
「昔若い頃は、〇〇に行ったりして楽しかったなぁ」と壮年期の過去を回想するのではなく、5年後も皆健康で意識が高い人らで現役でアウトドアをしている...そんな仲間づくりをしたいので、イベント参加も受け身では無く、参加すればするほど将来の自分のための仲間づくりの経済と時間の投資だと思って、みなさんひとりひとりの楽しい居場所を今からつくる想いで参加してほしいと思います。

ようやく今になって、自分が好きなことができる
自由な時間が与えられつつある、まだまだ忙しく課題はあるけれど頭とカラダが健康なうちに共有共感できる人との時間を少しでもつくりたい...。
もし、アナタが50才だとすると健康寿命を70才と仮定して後20年...実際1/3寝ているので実質起きてる年数14年、されど14年...
残りの人生、アナタはどう生きますか?
やり残したことは無いですか?
夢中になれるような事に今まで出会いましたか?
何かを目指して一途に頑張っている時って、後々になって何事も良い思い出になると信じています。
ボクの場合、残りの人生、面白いことの理想を少しでも、自分なりに追及していきたいです(;^_^A
今までの経験を活かして
_edited.jpg)