top of page
釣りフィッシャーマン's部

釣りが趣味の集まりですが、釣りを「やってみたい初心者」も参加可能です。


通称釣り部から全体にインフォメーションするので、興味があれば入部してください。

 

一口に釣りと言っても、場所も様々です。磯釣り、波止場釣り、乗合ボート(有料)に乗って船釣りがあります。狙う魚によって仕掛けもルアー、サビキ、生餌と違ってくるので熟練者が主導でイベントとして企画します。


とにかく釣りは朝が早いです。明け方にお腹の空かした魚が水面にあがってプランクトン等の餌を求めてくるので、基本日乃出までが勝負時です。

 

季節にもよりますが、早朝5時から6時には出発して、6時7時には釣りにかかる感じです。

 

潮風の流れ波の高さ、ポイントや気候(前日雨で海水が濁る)などで必ずも釣れるとは限りません。


一応に各釣り場での前日までの釣り情報(ネットや釣り具屋情報などによるもの)を目途にポイントを変えることもあります。

※案外ベテランの釣りキチが坊主で初めての人が釣れるというようなビギナーズラックがあったりするんで、一度初心者の方もチャレンジしてみてもいいかもしれません。

イワシやサバ、サヨリ等は群れをなしてくるのでサビキの仕掛けで蒔餌(まきえ)をしておびき寄せて群れがきたら面白いほど釣れます。

 

船釣りは、ほぼお金を出してるだけあって、船頭が魚群探知機で魚がいる場所まで行ってくれて竿を垂らすので、たいがい釣れますが、釣る楽しさ+〆て帰ったら食べれるので、確実に魚を釣りたい人はいいかもしれません(;^ω^)

 

個人的には波止場でポイントを変えながら狙いにいって釣る方が釣りの醍醐味かな、とは思いますが、人それぞれです。レジャー感覚なら海釣り公園もあります。イケスの中にいる魚を釣る釣り堀です。

一番に行かないと途中だとお腹がいっぱいで食いつかないことがあります(;^ω^)

©2025 OUTdo大阪

bottom of page