top of page
9457_0.jpg

KARAOKE

「銀カラ」は、40〜50代を中心にしたミドル世代が、80年代・90年代の懐かしい名曲から最新ヒットソングまで幅広く歌いながら、長く付き合える仲間をつくるためのカラオケサークルです。銀カラが大切にしているのは、歌を楽しみ、歌を通じて人とつながること。


参加した人が温かく心地よく過ごせるようなサークル作りをしています。

サークルには懐かしい歌を楽しむ人、新しい歌にチャレンジする人、歌うより聴くのが好きな人、と多彩な仲間が集まります。

あなたもぜひ、「歌好き仲間」と一緒に、楽しい時間を分かち合ってみませんか?

イベント実績 
・令和7年で設立から4年目。
・毎月1回第2土曜日に毎月欠かすこと無く開催。
(あまりに人数が揃わず開催されないような事は無い)
・特に他の組織やサークルでありがちな人間関係で揉めるなどの問題になる事は無い。
・延べ600人以上が参加。

74614890-E382ABE383A9E382AAE382B1-E3839EE382A4E382AFE38082E38395E383A9E38383E38388E381AAE3
アナタは残りの人生、誰と、どんな人たちと共に過ごしていきたいですか?

​CONCEPT

コンセプト

■ワンランク上の大人のカラオケライフを共に
単なるカラオケ好きの集まりではなく、歌を通じて人と人がつながり、互いに共感し合い、人生をより豊かにするための居場所を目指しています。

■懐かしい80〜90年代の名曲で青春時代を思い出す瞬間


最近のヒット曲を新しく覚えて挑戦する刺激
得意な歌を披露して拍手をもらう喜び
他人の歌を聴いて共感・感動できる時間
これらを仲間と共有できる時間が「銀カラ」です。

■同じ時代を生きたミドル世代で楽しい時間を共感・共有


銀カラでは、主催者と同じ世代を生きた40〜50代を中心にメンバーを募集しています。
学生時代に歌番組を夢中で見ていた世代
バブル期にカラオケボックスで夜通し歌った世代
家庭や仕事に追われてしばらく歌から離れていたが、再び歌の楽しさを取り戻したい世代
共通の思い出と背景を持つ仲間が集まるからこそ、歌から自然と会話が生まれ、同じ空気感を共有できるのです。

■新しい歌、幅広いジャンルに挑戦できる環境


銀カラは「まだ知らない良い歌」にも出会える場でありたいと考えています。
ポップス・ロック・アニソン・ボカロ・洋楽…「ゴリゴリの演歌以外なら何でもOK!」がモットー。得意な曲だけでなく、新しい歌やマイナーな曲にもチャレンジしています。

■歌で健康増進や脳トレを実現


歌うことは心のリフレッシュだけでなく、健康促進効果も証明されています。
腹式呼吸による横隔膜の運動は内臓を活性化し、大きな声を出すことはストレス発散にもなります。
また、新しい歌をマスターするために歌詞を覚えることは、認知症予防にも効果的です。

■人の歌を聴くことも楽しむ


銀カラでは「自分が歌う」だけでなく「人の歌を聴く」ことも重視しています。
知らない歌でも、歌詞や世界観を共有することで新しい発見があります。
誰かの歌に感動し、拍手を送り合う――それも銀カラが大切にしていることです。

JOIN

​参加希望

銀カラに参加をご希望の方は、必ず本ページおよび【サークル規約】【代表挨拶】を最後までご一読ください。
→【サークル規約】のページはコチラ
→【代表挨拶】のページはコチラ

 

上記に目を通していただいたうえでご賛同いただける方は、まず、毎月行っている「銀カラStandard」への体験参加をお申し込みください。


気軽に交流しながら当サークルの雰囲気を感じていただけるかと思います
(当サークルは入会前に必ず1回のお試し参加が必須となっています)。

 

© 2025  GINKARA

bottom of page