代表挨拶
野球が好きで社会人になって8年ほど草野球をしていましたが守備捕球で膝のじん帯を切ってしまう怪我をしてから15年以上野球から離れてます。
昨年→(令和2年)より野球をしてみたいと思うようになりましたが、ブランクと加齢による体力低下で若い頃のようにカラダも動きません。
しかし、シニアチームでは無くミドル世代の中で何とか仲間に入れて貰いながら野球と関わっていきたいと思ってます。
→しかし、今からの年齢から徐々に慣らしていきカラダの続く限り「野球」を通しての仲間づくりをしていきたいと思っています。
1年、2年、3年、5年...と、60才になってからでは、なかなかチームにも入れて貰うこともできないので、シニアチームでは無く、ミドル世代の中で、何とか仲間に入れて貰いながら、楽しく野球とそして仲間と関っていきたいと思っています。

代表 銀之助(大西)
サークル理念
【野球を楽しむ】をモットーに「コミュニティ重視」で上手い下手関係なく「エンジョイ・ベースボール」
あくまで、遊びなので、いい汗かいて、いい運動になりますよ!
全然の素人の集まりですので1から野球の練習をしていけば、皆さん捕球できてきたり打てるようになってきています。
実際、やってみたいだけの初心者の方も、子どものように楽しくボールを追っかけています(笑)
最初は運動不足からはじめた草野球の練習が…
知らず知らずに野球が出来てきつつある実感自信がついてきます。
これは自分自身がチームメイトと野球を通して仲間づくりを一緒に手助けしてくれてやってこれた体験です。
チームメンバー1人1人が自分のことのように協力があってのチームづくりです。
なかなか沢山のボールを使って白球を追う機会はなかなかあるようでありません。
そんな練習がとても心もカラダも喜んでいる実感が味わえ練習後みんなの満足な笑顔をみるのも嬉しい気持ちになります。
だんだんと野球ベースボールになっていくプロセスが実は一番良いのかもしれない。
でもそこそこ試合ができるレベルになれば他チームとの練習試合なども目標に向けての良い楽しみになっていければよいかと思ってます。
子供の頃、友だちらで空き地でやった野球…
友だちどうしでチームを分けて、さぁ試合!!
あれから30年40年…
子供の頃に無邪気にワーワーいいながら走りまわった草野球…を今
その感覚を思い起こし、いい大人になった今、そんな楽しい野球をみんなと一緒に楽しみたいですね…。